ロキソニンVSロキソニン
いつでもどこでもしょっちゅう頭が痛い私は、ロキソニンがお友達💛
いつでも常備してあるし、どこに行くにも一緒さ~😍😍😍
カバンの中には財布、携帯、ロキソニン!笑笑笑
ドクターに行くたびにロキソニンの処方箋をもらってくるの。
まだ家にあってももらってくる。
昨日MRIついでにもらった処方箋は、お薬手帳を忘れたので今日に持ち越し。
おくすり手帳がないと、30円?40円?だったか余計にとられるのがいやなの😂😂😂。
それと同じで18時以降は医者に行かない。これまた500円割増で取られるから。
主婦はそれがたとえ小銭であっても、無駄なことは許せないのだ!
そういうわけで今日は某薬局に処方箋を持参。
お薬をもらって、ふと薬の説明書が目に留まった。
8円!?
ロキソニンって1錠8円しかしないの???(ジェネリックだけど)
薬剤師さんが「何か質問ありますか?」と聞くのでいつも不思議に思っていたことを聞いてみた。
「処方箋のロキソニンって、普通に買えるロキソニンと一緒ですよね?」
「はい、成分は一緒ですね!」と答えてくれる。
「じゃあどっちが安いんですか?」🤣🤣🤣🤣 → これがずっと謎だった笑笑笑
薬剤師さんが、計算機を取り出して、計算し始める。。。wwww
「普通に買うと。。。。一錠50円ですね!」
「50円ですか?処方箋だと8円なのに?」
「そうですね。随分違いますよね!」
教えてくれたお礼を言って、車の中で考える。
ロキソニンを処方箋で買うと、胃の粘膜を保護する薬も処方される。
それは一錠10円。だから私の頭痛を止めるのにかかる金額は合計18円。😂😂😂
普通に買えるロキソニンに胃の粘膜を保護する成分は入っているのだろうか。。。。???
あ~それも薬剤師さんに聞けばよかったな。。。。
最近すっかりおばさん化してきて、誰にでもいろんなことを質問したり、関係ない会話をしてみたりするようになった。
ちょっと前までそんなことしなかったのにな。。。ふふふ。
でも小さな質問が知恵になるもんだねえ。w
0コメント