駐名古屋大韓民国総領事館の中はドラマの世界w

友人の韓国運転免許を日本の免許に切り替えるため朝早くから運転免許センターへ。

準備は完璧だった。笑笑

私自身も10年前にアメリカの免許から日本の免許に切り替えているため、一応心得ていることはあったしね。

まずは外国免許の翻訳文がいる。自分で翻訳できる人も各国領事館かまたはJAFに翻訳をしてもらわないといけない。

手っ取り早いのはJAFなので、現金書留で3500円を送ってやってくれる。(そう、今どき現金書留)

それを用意して、意気揚々と乗り込んだ。

akippaで免許センターから250mの軒下駐車場を予約し、問題なく見つけて駐車!完璧w

整理券の配布開始は8時45分。15分前には到着!完璧!

外国免許の窓口には10人ほどの外国人がちらほら。

たまたま係員の人が通りかかったので聞いてみると、なんとなぜか整理券は配布終了したという。

え~!!!!どういう事!?どこにもそんな情報ないですけど!!謎謎々。。。。

でもまあ余った整理券を8時45分から配ってくれると言うので、そのまま待機。

ちなみにこの下記の国は運転テストと筆記テストは免除される。

アメリカは州によって免除される場合もある。私はこの州には当てはまらなかったのだけど、20代の頃に取った日本の免許を捨てずに持っていたのでテスト免除になっている。

↓↓

住民票やらなにやら、書類不備の外国人は多い。

それを見るたびにかわいそうだなと思うけど、国によって必要書類が違うので難しいよね。

1時間ほどたってようやく私たちの番。

完璧な書類のはずなのに。。。。。あれ?何が起こったかと思ったら、まさかの書類不備。

と言うか。。。。

外国免許を日本免許に切り替えるためには、免許を取ってから90日間は自国にいないと切り替えられないというルールがあるのだけど、それを確認するためにパスポートの出入国のスタンプを見るんだよね。

そのスタンプが友人のパスポートに押されていないという事実判明。。。!!!😅😅😅

確かに最近、外国に旅行に出ると、イミグレーションでパスポートにスタンプを押さない国が増えてきている。

スタンプの代わりに、出入国日が書かれたシールをくれることもある。

韓国は自動化されているらしいので、なんと、スタンプが押されていない。。。。

よって彼女が自国で免許をとった後90日以上自国に滞在したことが証明できない!!!!😝😝😝

係の人が領事館まで行って出入国書類をもらっておいで!というのでダッシュで走りましたとも!


さて、名駅のすぐそばにある領事館。

私はウキウキ。笑笑笑 韓国の領事館に入れるなんてめっちゃ楽しいじゃん!

だいたい用がないと入れる場所でもないし~

もうすべてを聞き逃すまい!見逃すまい!と神経を隅々までとがらせる。www

友人の番になって窓口までついていきたいのをめっちゃ我慢。

でも結局私も呼ばれて、「やった~!呼ばれた~!」とニコニコうきうきしながら窓口で韓国語の会話に入る。笑笑笑!

そして韓国語の書類を日本語で書くのを手伝う。

韓国の免許を読みながら、なんとなく理解しつつ日本語で記入していく。

そんなことは初めてなので、友人に確認しながらやっていたのだけど、わりと理解できていることに我ながらびっくり。

書類ができるのを待っている間は、職員さんを見て「わ~ドラマの世界だ~」と感心しながらキョロキョロする。

ドラマで7級公務員だったかな?って言うのがあったんだけど、この人たちは何級公務員なんだろう?とか、係の人の韓国語がなんかネイティブなのに日本語っぽいよなあとか(これはあとで友人にも聞いたけど、そうだったらしい)、職員が別の職員を シルチャン二ム~と呼び止めているのを聞いて

超感動したり、もうニコニコがとまらない感じ?笑笑笑

写真撮影禁止なので写真の一枚もないのが悔しいわ。www


さて、免許センターにダッシュで戻り、無事免許ゲット~!

神様1日で終わらせてくれてありがとう~!


Sasha's 英会話教室 Love and Peace

豊田市で唯一無料カフェ英会話が楽しめる場所です!三河エリアで英語を習いたい方!英会話に自信をつけたい方!英語でのおしゃべりを楽しみたい方!集まれ~!       その他、有料レッスンとして、ワンコイン英会話レッスン、スカイプレッスン、子供英会話、TOEIC、英検情報などの情報も発信しています。