a good Samaritan
a good Samaritan の意味はsomeone who gives help to people who need it
聖書から来ているよきサマリア人のことだけど、クリスチャンじゃなくても知っておいた方が
いいと思う言葉だよね。アメリカあたりだとgood Samaritan lawっていう法律もあるし、よくドラマとかでも出てくる言葉。
つまり、よき行いをして失敗してもこの法律が守ってくれるっていうようなこと。
でも日本だと適応されないよねえ。
さて、娘からいきなり電話がきて、どうしたかと思ったらこういうことだった。
ブルックリンのチャイナタウンを歩いていると、スーパーの前で老人が頭を抱えて倒れこんでいた。
周りにはたくさんの人がいるけど、誰もその人のことを気にかけない。
確かにここはニューヨークだから、道に倒れていてもホームレスかもしれないし,アル中かもしれないし、声をかけることの方が危険だから声をかけないのが普通。
でもその老人はホームレスには見えなかったので、どうしよう?どうしよう?と自問自答しながら
声をかけたんだそうだ。
are you OK? do you need some help?
老人は答えられなかった。ただ頭を抱えて倒れていたので、起こそうと手を貸すと周りの中国人の方たちが集まってきて、手を貸したらしい。
で、娘が状況を説明すると、なんと誰一人として英語を話さない。🤣🤣🤣🤣
これ、アメリカの(というかニューヨークのあるある)だけど、チャイナタウン、イタリアンタウン、コリアンタウンとかそれぞれの街があって、そこで生活が完結するから特に英語を話さなくても生活できちゃうんだよね。
で、その人たちはno English! no English!と言って娘にジェスチャーで伝えようとする。
そしてそのジェスチャーで状況を判断した娘。つまりこの老人はいきなり後ろ向きに倒れて2回頭をぶつけたらしい。見てたんなら助けろよ?とも思うが、先ほども言ったようにここはNY。笑
で、どうするかっていう話よ。
do you want me to call an ambulance?
と聞いたところで、英語が通じないwwww
するとスーパーから若い中国人のお兄ちゃん登場。英語ができるっ!
娘が、救急車呼んでほしいかこの人に聞いてっ!というと
I don't speak his Chinese. I speak Chinese but not with his dialect.
どうやら北京か香港かわからないけど、別の中国語を話すお兄ちゃんだったらしい。🤣🤣🤣🤣
結局コミュニケーション取れずwww
娘、しょうがなく救急車呼ぶ。
どうも周りの中国人もほっとしたらしい。結局救急車を呼んであげたくても英語ができなかったから呼べなかったみたい。。
さてここでさっきのa good samaritanにもどると。。。。
意思疎通ができない人を助けたい。理由が病気であれ、英語ができないであれ、意思疎通できないことには変わりない。
でもこの人を助けたい。もしかしたら脳梗塞とか起こしてるかもしれないしね。
でも!ここはアメリカ!
救急車呼んで、病院のERに連れていかれた暁には、ものすごい額の請求が来る。
だからアメリカ人は極力救急車呼ばないし、ERにもいかない。
ERに行くのだってちゃんと自分の保険会社と連携している病院かどうかを調べてからじゃないと
行かないしね。
なのでおじいさんを助けたはいいけど、このお爺さんのもとに超高額な医療費の請求が行くかもしれないわけで、娘が心配していたのさ。逆にこの人の大迷惑にもなりえることだからね。
私は you were a good Samaritan. You did a right thing!
と言ったが、娘の話を聞きながらこの老人の医療費を心配したのも確かだww
でももうこの人がどうなったかなんてわからないしね。知りようもないことだけど、気になるよね。
続く
0コメント