記憶の値段
先日のオリンピックのチケット、当落発表当日の朝6時。
テレビではすでにアナウンサーの人たちが当落について語っていた。
そうじゃん!今日じゃん!発表!
まだ6時なのに、すでにアクセスするのに10分待ち。笑
まあ、申し込むときに1時間以上の待ちだったからそれから比べたら何でもないけど。
そして結果、一つ目体操。
二つ目、水泳。
全部落選。笑笑
主人も行きたがっていたから、私たちのチョイスは必然的に土曜か日曜。
それもメダルセレモニーや、決勝があるやつとなると、本当に激戦。
当然の事ながら全部落選。笑
でもまあ、私はともかくとして、オリンピックまでの1年間を元気に過ごして私たちと一緒に見に行くつもりだった母が落胆していたのがかわいそうだった。w
人気のチケットはもちろん高い。
でも60歳以上の人が一緒であれば、一番安いカテゴリーのチケットが半額で買えるなど、なかなかいい料金システムだった。(自分が買えなかったことは別としてw)
開会式、とっても見たかったけれど、最初からここはあきらめていた。
私の周りでも、ほかのチケットを当てた人はいるけれど、開会式を当てた人はいない。
まあ、そうだよね~世界中の人が応募するんだもんね~
で、思った。
普段からよくコンサートに行ったり、ショーを見に行ったり、旅行に行ったりするが、こういうモノは記憶には残れど、手には品物として残らない。
高いバックを買ったら毎日使えるけど、記憶として残るものに形はない。
しかも!
年を取るにつれ、記憶は薄らいでいく。。。。
この間のブルーマンのショーもそうだが、前回どこの都市で見たのか主人とひと騒ぎして、結局友人に教えてもらう始末だ。笑
数年で忘れてしまうくらいなら、高いチケットを買って見に行く価値はあるのか??笑笑笑
記憶(経験といってもいいか?)を買うことのなんと高くつくことか!
こんなものを見つけた。
Experiences are worth more than things. It’s long been studied that memories from experiences are worth more than material objects, and ultimately make you happier. They help you discover your passion and purpose and teach you valuable new skills.
経験はモノより価値あり。(3行を一言でまとめるな~!!!笑笑)
人生という時間の枠で見た時、その記憶にしか残らないものはホント一瞬だけど、なんともきらめいている。(まあ、そうじゃない時もあるけど)
でも、きらめいているにしろ、いないにしろ、それに影響を受けて生きているのは確かだ。
数年後に忘れてしまっていても、いなくても、それを忘れるまでの間、きっと私はそのことを生かして生きているんだと思う。
。。。まあでもオリンピックの記憶は。。。。ただのテレビ観戦になってしまいそうだけどね。苦笑
0コメント