台所には一人で立ちたいタイプ

基本、料理をするときは一人で料理したい。

女が二人で台所に立つと、いろいろめんどくさいしね。

野菜の切り方から、炒め方から、何から何までやり方が違うと、そこでめんどくさい

会話が始まるのがさらにめんどくささを増す。🤣🤣🤣

だから、秋田に来るときは絶対母が作らないだろうという料理ばかり作る。

今日は季節外れのきりたんぽ。

付け合わせとして朝市でゲットしたタケノコと、作るのがめんどくさくて買ってきた茶碗蒸し。

7時半、12時、18時と食べる時間はほぼジャストで料理を出さないといけないので、

さっそくきりたんぽを作ろうとしたら、どうもきりたんぽは母の領域だったらしく、

さっそく口が飛んできた。笑笑笑

なので、さっさと台所にさようならをして、18時に食卓に戻るとすごいものが出てきた。


まずこちら。

愛知じゃあまり見かけないが、長いタケノコ~

朝市のおばさんが教えてくれた食べ方は、真ん中で縦に切り目を入れて、それをグリルに入れる。

外側の皮をとらないで焼くので、中のタケノコが蒸されていい感じになる。

マヨネーズと味噌をミックスしたソースで召し上がれ!

こちらは買ってきた茶碗蒸し。

秋田の茶碗蒸しに驚く人は多い。

私の主人は秋田の茶碗蒸しが大嫌い。なぜなら茶碗蒸しが甘いから。笑笑笑

私は東京とか愛知の茶碗蒸しが大嫌い。なぜなら甘くないから。笑笑笑

ちょっと写真には載ってないけど、甘栗、エビ、ナルト、チキンが入ってる。

銀杏とか、わけわかんないものは入ってない。笑www

昔は、母の作る茶碗蒸しが大好きだった。

餃子も好きだった。

母が作るもので好きだったものは、いろいろあるけれど

母も年を取るにつれて味付けが健康食のように変わっていったし、

今食べると「こんなんじゃなかったけどね」と思うこともある。

でも私はその家庭の味とやらを私が習う前に渡米してしまったし、結果

私は私の餃子になってしまったし、茶碗蒸しは結局習わずじまいでいまだに作れない。

まあ、それも良しとしよう。

きりたんぽは健在だから。w

夏のきりたんぽ、入れる野菜が違うのだけど、美味しかった。写真ないけど。ww


Sasha's 英会話教室 Love and Peace

豊田市で唯一無料カフェ英会話が楽しめる場所です!三河エリアで英語を習いたい方!英会話に自信をつけたい方!英語でのおしゃべりを楽しみたい方!集まれ~!       その他、有料レッスンとして、ワンコイン英会話レッスン、スカイプレッスン、子供英会話、TOEIC、英検情報などの情報も発信しています。