5年ぶりのNY ⑨ ANTIQUE
娘とのことは、会わなければ会わないでしょうがないと思えるけど、会ってしまえば
わが娘。離れたくはない。
アメリカを離れる1日前に娘とはお別れした。私たちを空港まで送ってくれるのは運転が可能な友人夫婦なので、1日前に友人宅に移動する。
娘とのお別れは涙涙で友人が車を回してくれている間、ずっと娘とくっついていた。
もう一日あるから一緒にいたいけれど、それはそれで私が日本に帰りたくなくなる。
泣きはらした顔で飛行機に乗るのはごめんだ。笑
最終のお土産買いに走る。コストコ(アメリカのコストコは何人連れて入っても大丈夫)ターゲット、ドラックストア、英語の教材がた~くさん売ってるとこ(ここ、めっちゃ楽しい!)などなど日本で買えないものを買いまくる!
最後に友人たちが連れて行ってくれたのが1時間ほど北にあるアンティーク街。
cold springとかいう名前の街だったような。。。。? そんなに大きな町ではないのだけど、お店が全部アンティークショップ。アメリカ時代、一時期アンティークショップばかり巡り歩いたこともあったけど、それ以来だから何十年ぶりな感じ。
日本に15年前に住み始めてからもうず~っとリビングルームにマッチする壁時計を探し続けているのだけど、ようやく見つけたわよ!
ってか、私はもっと違うタイプの壁時計を探していたのだけど、主人がこれがいい!と食いついた。
うん、まあ私もこれでいい!ユニークな壁時計。ベガスのアンティークショーで買い求めたらしいこの壁時計はアマゾンとかそういうところでは見つけられないものだと言っていた。
あとは値段の交渉。アンティークなんて確かに値段があってないようなものだ。
ただ数日前に、マンハッタンのリトルイタリーとかチャイナタウンあたりにある、いわゆる I ♡NY
とか書いた服が売っているお土産屋さんで、娘が値段交渉しているのに驚いたんだよねえ。アメリカ時代、例えば主人がらみの駐在員とかのアテンドで値切ってくれと言われてしょうがなく値段交渉したこともないわけじゃないが、個人的には基本やらない。駆け引きがめんどくさいから。うまくできないしね。でもそのお土産屋さんで娘が100ドルちょっとの合計をちょうど100ドルに値切って、私にカードじゃなくキャッシュで払えと言うので、キャッシュで100ドル出して、私はお店の人が数えてちゃんと100ドルあるかどうかを確認するまで待って、you got it? と聞いてから立ち去ったのに、あとで娘にさんざん言われたわよ。足りないとしてもそのまま立ち去るものよ!ママ!
と理不尽なことを言われたのを思い出した笑笑笑
なので、このアンティークショップではどうするべきだろう。。。。?と思っていたら、チャンスがやってきた。店の人が、
「この間までこの値段だったんだけどね、今この値段にしたから~」と言うので、
私が「もっと下げてくれてもいいんだけど~?」と言ってみた。
すると、if you pay cash, you don't have to pay tax. I can do that. と言うので
I don't have that kind of cash right now.と言うと(じゃあ、あるだけのキャッシュでいいよって言ってくれないかなあと期待していた。私の手持ちが50ドル足りなかったので)
ATM machine is over there. People do that all the time ! と言うので(なんだ、おろして来いってか?笑笑!)ATMに走ろうかと思ったが友人がキャッシュ貸してくれたさ笑笑笑 ありがとう~!!!
大きな壁時計を分解して、スーツケースに詰める作業は大変だったよ?🤣🤣🤣🤣
店で見ても大きかったが、日本に持って帰ってきてみると、日本の家屋には大きすぎて
笑えるが、一生の記念品になったよ。w
また今度もう一回ここに行きたい!
0コメント