I can beat this cancer ⑰

放射線治療が始まった。

まず最初にやるのはCTをとること。ここから始まる。

で、印をつける。なんか昔みたいに線をあちこちに引かれるとかそんなことはなくて

+マークを3か所つけられただけ。その上から透明のテープを張られて

「最初の日まで洗い流さないでね~」と言われる。

最初の日まででいいんだって。あとは洗い流してもいい。


放射線を受ける前にいろいろ先生からお話がある。

放射線とはどういう治療なのか?ってそこから始まるんだけど、聞いてて思った。

これって術前の温存するか?全摘するか?それを決める前に聞きたい話だわって。

もちろん手術前に放射線の心配はしていたわけだから、執刀医にも「私いつ放射線の先生とお話しできるんですか?」とも聞いていたし、放射線のことを執刀医に聞いてもあんまりパッとした答えが返ってこないこともあった。もちろん一般的な答えは返ってくるのだけど、放射線の回数とか、そういうのがはっきり答えとして帰ってこなかったんだよね。

で、放射線が何たるかっていう話を聞いて、ああ~やりたくないって思う人はいるだろうなって思ったんだよね。もし、放射線をやりたくないっていう結論になれば、温存じゃなくて全摘っていう選択をすることになるからね。


さて、放射線は全部で16回受ける。週末を除いて毎日やる。

手術したのが11月で、もし放射線が12月中に始まっていれば16回じゃなくて25回だったと説明を受けた。1月から16回でもいいんじゃんっていうルールになったんだそう。月をまたいで高額な治療をするのは避けたいので、15回でよかったわ~

今現在、毎日出勤するかのように病院に通っているけど、病院は家から近いに越したことはないとつくづく思う。

病院選択で迷っていた時、clinicの先生が「自宅から近い方でいいと思うよ」と言ってくれて、しかも生徒さんの奥さんからも同じことを聞いていた。「具合が悪くて自分で運転できなくても、タクシーに乗って行ける距離の病院がいい」これは本当にそうだと思う今日この頃。


さて実際の放射線治療は今のところ問題なし。

経験者の友人たちが、大丈夫!かゆいだけ!赤くなるだけ!と言っていたので、そんなに心配はしていなかったが、現在4回終了時点で何ともない。

ただ5分くらいベッドに横になっているだけで終わる。毎回「え?もう終わったの?」と思う。

機械はぐるぐる動くのでその音がするだけで、私自身が何かを感じるわけでもないし、痛みを感じるわけでもない。痛かったら行きたくなくなると思うけど、痛くないので助かる~

でも1週間くらいで何らかの症状は出て来るらしいので、来週あたりからなんかの問題は出てくるのだろうなと覚悟はしている。

また来週になったら、情報更新します~


Sasha's 英会話教室 Love and Peace

豊田市で唯一無料カフェ英会話が楽しめる場所です!三河エリアで英語を習いたい方!英会話に自信をつけたい方!英語でのおしゃべりを楽しみたい方!集まれ~!       その他、有料レッスンとして、ワンコイン英会話レッスン、スカイプレッスン、子供英会話、TOEIC、英検情報などの情報も発信しています。