The ultimate Spain bucket list① to Spain!

ちょっと前の話になるが、GWにスペインに行った時の旅行記を書いておこうと思う。

まずなぜスペインかと言うと、前からアメリカ在住の友人夫婦と一緒にヨーロッパに行こう!と約束をしてあった。何年も何年もそれが延期になってようやくそれが叶ったのがゴールデンウィーク。私も友人も大きな病気をして、今行きたいところに行かなければ、来年行けるという確約はないなという焦りもあった。親は年老いていくし、1週間親を置いていくだけでも一苦労だ。それを考えたら行ける時に行かなければ!と思ったの。

フランスも候補だったけれど、結局スペインに決めたのは、サグラダファミリアが完成を控えていて完成してしまえば超観光客だらけになるだろうという予想のもと、今年になった。結論から言えば十分観光客だらけだったが笑

ちなみにサグラダファミリアは主人のbucket listにはいっている。

bucket listとは死ぬまでに行きたいところ(やりたいこと)リストのこと。 "kick the bucket"で死ぬという意味のスラングになる。その昔、自殺と言えばバケツの上に乗って首をつって死ぬというわけで、 "kick the bucket" 確かに、バケツ蹴るもんね。


さて今回はプレミアムエコノミーで出発。名古屋からJALで成田。成田からJALでフランクフルト、そしてイベリア航空でフランクフルトからマドリッドまで飛ぶ日程。

名古屋から出発してどうしても同日のうちにマドリッドまで到着するために頑張ってフライトをサーチ。よく周りから言われるのは、ツアーで行くのではなくて、一人で全部手配して大変じゃない?と言うこと。まあ大変だけど、こちらは主人の日程に限りがあるので、それを有効に使おうと思ったら自分たちで調べ上げないと希望の時間に到着できないのでしょうがないという面はあるかな。あと英語ができるから大丈夫でしょう?というやつ。まあ確かに英語で苦労はしないけれど、その前に性格が邪魔して飛行機とか空港とか緊張しまくって寝られなくて具合悪くなるタイプなのよねえ。旅慣れている生徒さんたちの方がよっぽど度胸が据わっていると思うわ。


プレミアムエコノミーはラウンジが付いてくるのだけど、このラウンジがつかえるのは国際線部分のみなので成田空港だけのラウンジ利用になる。でも残念なことにラウンジを使用するほど成田に滞在しないんだな~wwww乗り換え時間たったの1時間だもの。🤣🤣🤣すぐさま搭乗口に行ったわよ。

同日現地入りを目指すと、名古屋からスペインに行くのにいくつかの乗り継ぎ場所が考えられるのだけど、一つはシャルルドゴール。もう一つがフランクフルトだった。フランスは私の bucket listに入っているからなんとなくそっち経由で行きたかったのだが、プレミアムエコノミーの席が主人とバラバラになってしまうので断念。(道中不安なのでどうしても主人の隣に座りたい私w)シャルルドゴールの方の機材がよくて、シートのフットレストが上がる角度がフランクフルト便よりも位置が高いんだわ。だから体は楽なはず!と思ったのだけど、取れなかったわ~残念。


さて搭乗。プレミアムエコノミーは快適で、満足。フットレストの角度も思ったほど悪くない。ただ人生初で飛行機に酔った。。。😒😒大きく揺れたわけではないけど、小刻みにガタガタと音を立ててず~っと揺れてたんだよね。それで酔って食事全く喉を通らず。www 飛行機で寝られない体質の私は食事と映画だけが楽しみなのに、食べられないのは残念過ぎたわよ。

フライトは長かったけど、フランクフルトまでならニューヨークに行くのとさほど変わらない気がする。成田からフランクフルトに行くのに勝手に中国の上を通っていくと思っていたらなんと!気が付いたらアラスカ上空。そしてアラスカを抜けると一面氷河の海。北極海なのか???厳密に言うと違うのかもしれないけど、そんなところを通ったわよ!ちょっとあの氷河の風景に感動。God creation is so beautiful!


フランクフルトでの入国審査はドキドキよ。EU圏は目的地ではなく、最初の到着地で入国審査がある。まさかドイツ語で質問されるなどとは思っていなかったけど、ドキドキした割には何も聞かれず通過。拍子抜け。ww どうやって乗り換えるのかの分からず、なんとなくtransitの標識に従って歩いて行ったら普通にみんながわやっといる正面のところに着いてびっくり。乗り継ぎだからそのままマドリッド行きの搭乗口に行けるものだと思っていたらまさかの正面玄関的な場所w そうすると再度セキュリティーチェックを受けなければならず、ちょっと面倒だよね。でもまあそっか。EU圏とはいえ、違う国に飛ぶんだもんね。


ドイツ滞在は3時間。その時間だけでもドイツを楽しみたかったけれどレストランやショップはセキュリティーゲートを通過する手前。セキュリティーを通過して搭乗口まで行ってみないと混雑状況もわからないし不安なのでとりあえず通過。当たり前のようにショップもレストランもなく。www

自動販売機すら怪しいんだよねえ。どうやって買うの?いくらなのこれ❓みたいな。お札入れておつり出てこなさそうな自販。🤣🤣🤣考えてみれば日本くらいだよね。どこにでも大量の自動販売機があるのって。だから外国人が日本の自販大好きなんだよね。w

私は乗り遅れが嫌なので、もう一回セキュリティーを出てショップを見回りたい主人に断固反対して搭乗口付近で待機を決める!😁トイレに行ったらトイレのドアの開け方がわからず入ってきたドイツ人?の女性に英語で聞く。how do I open this door??? いや、なんてことはない。その人ドアを押しただけで開いたんだけどね。笑笑 英語が通じているかどうかは謎。その女性はドアはあけてくれたけど、一言も発しなかったのでリスニングはできるけど、スピーキングができないとかいうのはあるかもしれない。

飛行機内でもマドリッドの空港でも英語は通じた。ただヨーロッパだからと言ってみんながみんな英語を話すわけではないということも実感した。例えばマドリッドの空港でホテルに向かうべくタクシーに乗ったわけだが、タクシードライバーに英語は通じなかった。ホテルの住所を見せて行ってもらった感じ。笑


そしてようやくマドリッドのホテル到着!友人夫婦がホテル前の道で待ってていてくれて再会を喜び合う!そしてここから私たちのThe ultimate Spain bucket listの始まり始まり~!


続く


Sasha's 英会話教室 Love and Peace

豊田市で唯一無料カフェ英会話が楽しめる場所です!三河エリアで英語を習いたい方!英会話に自信をつけたい方!英語でのおしゃべりを楽しみたい方!集まれ~!       その他、有料レッスンとして、ワンコイン英会話レッスン、スカイプレッスン、子供英会話、TOEIC、英検情報などの情報も発信しています。