The ultimate Spain bucket list⑤ Gypsy(romani) Flamenco

この日のメインの予定はフラメンコを見ること。スリ事件でハラハラしたし、何より大規模停電でどこか100%楽しめない感じはあったけれど、それもアラビアンナイト風のマーケットプレイスでの買い物とお茶が気分を再盛り上げしてくれる。

停電でカードが使えないか?と思ってたけど、意外とどこでもカード決済OK.それでも念のため水を買い足し足りはしたけどね。こういう時に強いのはアジア人経営のコンビニとかミニマート。スペイン人経営っぽいショップは軒並み営業ストップ状態になるけれど、おかげでアジア人経営のお店は大繁盛!レジスター使えないから電卓持ってきて計算します!!って感じ。さすがアジア系!


お湯があるうちに早々にホテルでろうそくの光と携帯ライトでシャワーして😁😁、川沿いのテラス席でご飯。どこで何を食べても本当においしい。テラス席が雰囲気を盛り上げてくれるしね。いい気候ならでは!私は飲み物はきまってて(と言うのもドリンクメニューがどこに行ってもないんだよね~)ボトルの水なんだけど、一回だけオレンジジュースを飲んでいる人を見かけたのでオレンジジュースを頼んだら、多分オレンジ4個くらい今所絞ったでしょう!と言う感じのオレンジジュースが出てきて、とってもおいしかったけど、さすがにオレンジ4個分のジュースはくどいよwwwww

スペイン人の店員さんたちは優しいとかじゃないけど、すごくテキパキして動いてくれるから気持ちよく食べれるしね!

あ、ただ、面白いなと思ったのは、ジェラートを買った時の事。2個のジェラートを頼んだんだけど、受け取った後ギャーギャーとスペイン語で何やら言われる友人。うちら理解できず。笑 でもどうもトレス!3個と言われているらしい。友人がドス2個だよ!と言ってもトレスと言われる。レシートを見ると2個注文したのにトレス3個になってる!(多分注文する場にうちら3人いたからだよね)こういう場合、日本だったら店の間違いだから1個分返金ってなると思うんだけど、向こうにそういう気はないらしく、どうしても3個渡したいらしい。😂😂でもアイスを食べたいのは私と友人だけで、男性陣は興味なし。それでも向こうも引かないので結局アイス3個で押し切られたっていうのはあったなあ。スペインに返金システムはないのか?????w


さてメインのフラメンコに徒歩移動。ず~っと坂を上っていくとなんか洞窟がぽつぽつ見え始める。

洞窟の中で見るフラメンコが有名らしいよ。私は世界遺産のカタルーニャ音楽堂とかでフラメンコってみるもんだっていう頭があったけど、洞窟フラメンコが有名なんだね。でも残念ながらこの停電でショーはキャンセル。返金するとのこと。(のちに友人が返金処理が遅すぎる!と何度もメールのやり取りはしていたが)しょうがないので通りすがりにあった別の洞窟フラメンコに入ろうと客引きの女性に聞いてみると、キャッシュなら入れるという。一人20€。4人で80€。確かにキャッシュは持ってる。友人たちはあまりキャッシュを持っていない。停電がいつまで続くかわからなし200€しか持っていない中で、80€なくなるのはいいのか?悪いのか?判断しかねるよね。でもここで見ないとスペイン滞在中にフラメンコを見れる時間がないので、ま、いっか何とかなるか?と思い80€キャッシュで払うことにする。

出かける前、私はその80€のお札を一枚づつ半分に折って財布に入れていた。なのでキャッシュで払うときはお財布を全部出さなくてもお札だけ一枚づつ出せるようにしていたの。客引きの女性の掌に20、40、60、70、80と数えながら80€手渡すと、その女性が言う。you only gave me 70.

瞬間思ったよね。またかっよっ!!!!!!!!!!!!!!!!😂😂😂😂

あんたの手に一緒に数えてお金置いたのに、なんで70しかないって言えるの?????

半分怒り、半分呆れて全額その女性の手から取り戻した私。そして再度同じようにお札を一枚づつ数えて彼女の手に置く。当たり前だが80€あるわけで。でもそれについて謝罪があるわけではない。

私と主人だけだったらお金を取り返してそのままホテルに帰ったと思う。そんな人をだますようなビジネスをする人にショーを見せてもらおうなんて思わないもの。でも友人たちと一緒だったからこれも旅の醍醐味笑笑と思うこともできたわけで。だからそのまま入場したわけで。


狭い洞窟内で携帯ライト数台を使ってのフラメンコ。お金のゴタゴタがあったせいで全く楽しめず。で、いろんなこと考えるよね。ああ、この人たちってジプシーじゃなかったっけ?とか。ジプシーってフラメンコやる人たちよね?さっきのスリの子もそうだけど、ジプシーってこんな感じなの?とかね。ちなみにジプシーって何?って聞かれることがよくあって、pairates of carribianにそれっぽい人たちが出てくるよと言ってもそもそもその映画がわからなかったりするんだけど、今調べてみると、ジプシーって差別用語なんだね。知らなかったわ。近年ではジプシーじゃなく「ロマ(Romani)」のフラメンコ、つまり Romani Flamenco と表現されるらしい。

子供の頃フラメンコを扱った少女漫画があって、とっても面白かったから今回もフラメンコ見たら日本に帰ってやりたくなるかも!と思っていたけど、な~にが!お金のゴタゴタのせいでちっとも面白くなく。笑 スカートもクルクルあんまり振らないし、う~ん、正直つまらなかったかなあ。。。。下手なフラメンコダンサーだったのかなあ?まあせいぜいスペインでフラメンコ見ました!って言えるくらいかなとは思う。体験値のみゲット。www


どんな人種でも国籍の人でも悪い人ばかりじゃない。むしろ逆でどんな人でも基本いい人ばかりで時々悪い人がいるのだろう。ツアーで旅行するならその嫌な部分には触れないから楽よね。もっと年取って旅行するならパックツアーでもいいのかもしれない。でも今はね、自由度の高い自分たちで考えて計画する旅行の方が楽しい。もちろんスリやだまそうとする人たちに気を付けながらではあるけれど、それもまた旅の醍醐味として経験値を増やしていこう。


次はアルハンブラ宮殿~!

Sasha's 英会話教室 Love and Peace

豊田市で唯一無料カフェ英会話が楽しめる場所です!三河エリアで英語を習いたい方!英会話に自信をつけたい方!英語でのおしゃべりを楽しみたい方!集まれ~!       その他、有料レッスンとして、ワンコイン英会話レッスン、スカイプレッスン、子供英会話、TOEIC、英検情報などの情報も発信しています。